映像って、編集が終わったら完成じゃないですよね。
再生して、内容に間違いがないか、
音声は割れてないか、
白飛びや、黒つぶれを起こしていないか。
など、チェックをすべて終わらせて、問題がなければ完成です。
しかし、そのチェックの仕方がちょっと違うだけで、
クライアントや制作側と行き違いが発生してしまいます。
それを防止するには!!
・スマホでチェック
・テレビモニターでチェック
をお勧めします。
・スマホでチェック
は、イヤホンがさせる上、
明度の自動調整をオフにできますので、
音割れや白飛び黒つぶれ
を見分けることができるわけですね。
・テレビモニターでチェック
は、テレビモニターは放送コードに適した構造で造られているので、
上記のミスを見破るに適しています。
なぜ、PCではないか。を説明しましょう。
PCは、モノによってスピーカーやディスプレイに差があるからです。
特に昔のノートパソコンは、重低音に弱かったり、高音に弱かったりするので、
本来の音源通りのBGMとして聞き取れなかったり、
映像そのものが開けなかったりします。
まして、これからの視聴機材はスマホが多いのです。
テロップの大きさが適しているかの確認にもモッテコイです。
なので、これは提唱。
スマホでチェック!
テレビモニターでチェックをしてはいかがですか!!!
はい、以上!
皆さんご存知、あの安部でした。